過去の開催一覧|

2021年度第7回学融合セミナー

講義:
2021年12月15日 16:50~18:35
場所:
オンラインにて開催
小林 亮太 准教授

イベント時系列解析とその神経科学への応用

小林 亮太 准教授

イベント時系列は、あるイベントが起きた時刻のデータであり、SNS, 金融市場, 脳など分野横断的に見られる。本講演では、イベント時系列データの分析技術とその神経科学への応用について紹介する。

安永 正浩 客員教授

抗体DDSと免疫ターゲッティング

安永 正浩 客員教授

免疫系の低下やその反応異常は、がん・感染症・自己免疫疾患の原因になる。抗体を基軸にしたドラッグデリバリー・システム(DDS)による免疫ターゲッティングで、免疫系をどこまで制御できるのかチャレンジしている。中高年の敵、免疫老化に対するアンチエイジング療法の開拓についても踏み込んでみたい。

石原 広恵 准教授

生態系サービスから「自然から人間社会が受ける恵み(Nature’s Contribution to People)」へ:生物多様性・生態系保全政策の最前線

石原 広恵 准教授

食糧生産から空気などの物質循環まで、人間社会が生態系や生物多様性から受ける恵みは多岐にわたっており、コスタンザらの研究によると、その恵の価値は年間33兆ドルにも及ぶと試算されている。しかし、このように生物多様性や生態系の経済的な評価は、人間が持つ多様な自然との関係を無視しているとして、国際的に様々な批判を浴びている。本セミナーでは、生態系サービスを拡張し、多様な視点を取り入れようとする「自然から人間社会が受ける恵み(Nature’s Contribution to People)」の概念が、「生物多様性及び生態系サービスに関する政府間科学-政策プラットフォーム(IPBES:Intergovernmental science-policy Platform on Biodiversity and Ecosystem Services)」において誕生してきた経緯を明らかにすることで、最新の生物多様性・生態系保全政策の一端を紹介します。