教員紹介

定常運転技術部門

大崎 博之

教授

超電導応用(電力・輸送・宇宙・産業分野)、超電導磁石と電磁現象、電磁エネルギー変換機器
https://www.k.u-tokyo.ac.jp/gsfs/faculty/hiroyuki_ohsaki/

小野 亮

教授

プラズマ応用(医療、材料、環境、エネルギー)、大気圧プラズマ、プラズマ計測
https://www.k.u-tokyo.ac.jp/gsfs/faculty/ryo_ono/

梶田 信

教授

ダイバータ,プラズマ・材料相互作用,プラズマ計測,レーザー計測,ナノ材料
https://www.k.u-tokyo.ac.jp/gsfs/faculty/shin_kajita/

齋藤 晴彦

准教授

先進核融合,反物質プラズマ,実験室宇宙天気研究,磁気浮上ダイポール
https://www.k.u-tokyo.ac.jp/gsfs/faculty/haruhiko_saitoh/

辻井 直人

准教授

プラズマ波動、波動・粒子相互作用、加熱・電流駆動、トカマク立ち上げ、非誘導運転、数値シミュレーション
https://www.k.u-tokyo.ac.jp/gsfs/faculty/naoto_tsujii/

林 祐貴

助教

ダイバータ、周辺プラズマ、プラズマ・ガス相互作用、パルスプラズマ
https://www.u-tokyo.ac.jp/focus/ja/people/k0001_05456.html

革新閉じ込め部門

井 通暁

教授

磁気リコネクション、合体法による高ベータプラズマ形成、回転磁場による高ベータプラズマ維持、先進燃料核融合
https://www.k.u-tokyo.ac.jp/gsfs/faculty/michiaki_inomoto/

篠原 孝司

教授

核融合プラズマ、アルファ粒子・中性粒子ビームイオン閉じ込め、高速イオンと波動の相互作用、高速イオン計測器
https://www.k.u-tokyo.ac.jp/gsfs/faculty/kouji_shinohara/

田辺 博士

准教授

球状トカマク、磁気再結合、粒子加速・加熱・輸送、プラズマ画像診断、核融合スタートアップとの連携
https://www.u-tokyo.ac.jp/focus/ja/people/people100108.html

先進計測・制御部門

江尻 晶

教授

球状トカマクプラズマ,平衡,プラズマ診断,波動物理
https://www.k.u-tokyo.ac.jp/gsfs/faculty/akira_ejiri/

岡田 真人

教授

ベイズ推論とスパースモデリングにもとづくデーター駆動科学を用いて、数値計算データと実験計測データを統合する枠組みを提案する
https://www.k.u-tokyo.ac.jp/gsfs/faculty/masato_okada/

フュージョンシステム部門

亀山 康子

教授

気候変動の現状と影響、気候変動政策、脱炭素社会、国際関係論、サステイナビリティ
https://www.k.u-tokyo.ac.jp/gsfs/faculty/yasuko_kameyama/

德永 朋祥

教授

地下空間高度利用、地下環境評価、放射性廃棄物処分
https://www.k.u-tokyo.ac.jp/gsfs/faculty/tomochika_tokunaga/

稗方 和夫

教授

モデリング、シミュレーション、データ分析に基づくシステムデザイン
https://www.k.u-tokyo.ac.jp/gsfs/faculty/kazuo_hiekata/