第34号(2019年9月発行) |
---|
・座談会 「「環境知のプロフェッショナル」を目指して」 大崎 博之 教授 |
・FRONTIER SCIENCES 抽象的な数理の力で時差ボケなどの身近な問題の解決を目指す 郡 宏 教授 (複雑理工学専攻) |
・フロントランナーの系譜 |
・留学生の窓 |
・学会参加報告 |
・受賞者一覧 |
・EVENTS/TOPICS |
・INFORMATION |
・Relay Essay 「プレスリリース「会見」形式の意義」 |
第33号(2019年3月発行) |
---|
・A I & BIG DATA データサイエンスの未来 本多 淳也 講師 |
・FRONTIER SCIENCES ロケットエンジンで深宇宙へ 小泉宏之 准教授(先端エネルギー工学専攻) |
・留学生の窓 |
・学会参加報告 |
・フロントランナーの系譜 |
・EVENTS/TOPICS |
・INFORMATION |
・Relay Essay 「歳歳年年」 |
第32号(2018年9月発行) |
---|
・創立20周年記念 座談会 これからの「新領域創成科学研究科」について 三谷 啓志 教授 |
・生命科学研究系長のことば |
・環境学研究系長のことば |
・FRONTIER SCIENCES TST-2球状トカマク装置:古くて新しい問題 江尻 晶 准教授(複雑理工学専攻) |
・フロントランナーの系譜 |
・EVENTS/TOPICS |
・受賞者一覧 |
・INFORMATION |
・Relay Essay 「駒場ゼミでの思い出」 |
第31号(2018年3月発行) |
---|
・研究科創立20周年記念 特別座談会 「学融合」の先を見据えて 雨宮 慶幸 特任教授 |
・FRONTIER SCIENCES 磁気圏型プラズマ装置RT-1のプラズマ物理実験: 実験室磁気圏プラズマから核融合エネルギー開発研究 西浦 正樹 教授(先端エネルギー工学専攻) |
・留学生の窓 |
・学会参加報告 |
・EVENTS/TOPICS |
・INFORMATION |
・Relay Essay 「スナメリの話」 |
第30号(2017年9月発行) |
---|
・新領域創成科学研究科長のことば |
・基盤科学研究系長のことば |
・座談会 マテリアルズ サイエンス イノベーション 大友 順一郎 准教授 環境システム学専攻 |
・FRONTIER SCIENCES 核融合炉の定常化・小型化に向けて 高瀬 雄一 教授(複雑理工学専攻) |
・留学生の窓 |
・学会参加報告 |
・フロントランナーの系譜 |
・受賞者一覧 |
・EVENTS/TOPICS |
・研究室紹介 |
・INFORMATION |
・Relay Essay 「死なない未来」 |
第29号(2017年3月発行) |
---|
・座談会 醸造の未来 大矢 禎一 教授 先端生命科学専攻 |
・FRONTIER SCIENCES 熱機関の更なる向上を目指して 岡本 光司 准教授 |
・フロントランナーの系譜 |
・留学生の窓 |
・学会参加報告 |
・EVENTS/TOPICS |
・INFORMATION |
・Relay Essay 「History repeats itself」 |
第28号(2016年9月発行) |
---|
・座談会 学融合の視点 味埜 俊 教授 社会文化環境学専攻・新領域創成科学研究科長 |
・環境学研究系長のことば |
・FRONTIER SCIENCES 機械学習から学ぶ「学習」の本質 佐藤 一誠 講師 (複雑理工学) |
・フロントランナーの系譜 |
・From Future |
・留学生の窓 |
・フィールド調査報告 |
・EVENTS/TOPICS |
・受賞者一覧 |
・INFORMATION |
・Relay Essay 「東南アジアの浜風に吹かれて」 |
第27号(2016年3月発行) |
---|
・座談会 基盤科学フロンティア 芝内孝禎 教授 物質系専攻 物質、エネルギー、複雑性を重要キーワードとする基盤科学研究系は、学内外の様々な組織とも連携しながら、現代の確立された科学・技術の分野を超えた新たな領域の創成を目指しています。また、学生個々の能力を伸ばし、地球規模の課題に対処するリーダーとしての人材を育成するための教育と環境の整備を進めています。 |
・生命科学研究系長のことば |
・FRONTIER SCIENCES 需要家機器の消費電力制御による電力系統安定化 馬場 旬平 准教授 (先端エネルギー工学) |
・EVENT/TOPICS SPECIAL REPORT |
・留学生の窓 |
・学会参加報告 |
・EVENTS/TOPICS |
・表紙について |
・INFORMATION |
・Relay Essay 「仕事の後の息抜き -江戸と東京-」 |
第26号(2015年9月発行) |
---|
・新領域創成科学研究科長のことば |
・基盤科学研究系長のことば |
・鼎談 まちづくりの拠点 UDCK 出口 敦 教授 社会文化環境学専攻/UDCK センター長 まちづくりは活動から始まる。人が集まり、活動が集まる「場」柏の葉アーバンデザインセンターと柏キャンパスの関わりについて。 2005年のつくばエクスプレス開通を契機に、都市計画が進む柏の葉地区。2006年11月設立のUDCKが「公・民・学」連携によるまちづくりの中心的役割を果たす。多様な活動のプラットフォーム機能、計画調整や調査研究などのシンクタンク機能、情報発信と街のプロモーション機能を担い、国際キャンパスタウンの形成を目指す。 |
・FRONTIER SCIENCES 動物の運動速度を制御する神経回路機構 能瀬 聡直 教授 (複雑理工学) |
・FROM FUTURE |
・留学生の窓 |
・受賞者一覧 |
・表紙について |
・INFORMATION |
・Relay Essay 「ご安全に」 |
第25号(2015年3月発行) |
---|
・対談 フロンティアの探査 -深海底と深宇宙- 飯笹幸吉 教授 海洋技術環境学専攻 21世紀のフロンティアである深海底と深宇宙には、未だ人類の接近が困難な広大な空間が広がっている。フロンティア探査を遂行する上で必要とされるのは何か。はやぶさ2による深宇宙小惑星探査と、海洋調査船による深海底熱水鉱床探査に取り組む2人が自身の体験を基にその一端を語る。 |
・FRONTIER SCIENCES Electric Vehicle 3.0~クルマの電動化 その先の未来へ~ 藤本 博志 准教授 (先端エネルギー工学) |
・フロントランナーの系譜 |
・FROM FUTURE |
・留学生の窓 |
・学会参加報告 |
・EVENTS/TOPICS |
・表紙について |
・INFORMATION |
・Relay Essay 「日曜の読書・新領域の創成」 |