2014年度第2回学融合セミナー
- 講義:
- 2014年5月28日 16:40~18:10
- 場所:
- 新領域基盤棟大講義室(2C0)
ヒト白血病ウイルス研究から見えてくるもの
渡邉 俊樹 教授
ヒト白血病ウイルスHTLV-1が引き起こす白血病の発症機構を明らかにする 研究が、生物学の新たな知見につながり、発症予防や治療法の検討が社会的 な取り組みへ広がりを持つことを紹介する。
Common misconceptions about the vulnerability of Atoll Island States to sea level rise: The importance of coral reefs
ミゲル・エステバン 特任准教授
Atoll Island States exist on top of what is perceived to be one of the planet's most vulnerable ecosystems: atolls. It has been predicted that an increase in the pace of sea level rise brought about by increasing greenhouse gas concentrations in the atmosphere will cause them to disappear, forcing their inhabitants to migrate. The lecture will challange some common misconceptions regarding atolls and their vulnerability to sea-level rise. Coral islands have survived past changes in sea levels, and it is the survival of coral reefs what will be crucial for their continued existence.However, even if faced with extreme climate change, it could theoretically be possible for the richer Atoll Island States to engineer ways to prevent their main islands from disappearing, though sadly not all will have the required financial resources to do so.
月惑星探査の科学観測を支える搭載機器の開発
田中 智 客員准教授
宇宙探査機に搭載する機器は性能を重視すべく「最先端技術」をとりいれたい一方で、飛ばしてしまえば触れることができないために、高い信頼性を頑丈な機器にするために「枯れた技術」をできるだけ多く入れることが求められる。 これらの他、限られたデータ量、限られた時間、実験室では通常想定しない条件などなど、厳しい制約条件が課せられる。これらをすべてパスして搭載機器としてようやく巣立つに至る。私たちが20年間かけてようやく作り上げた地震計などを素材にして「観測機器」開発の着想、開発、搭載、に至るまで紹介する。