広報誌「創成」

第44号(2024年9月発行)

第44号(2024年9月発行)

・特集「物質科学の可能性」閲覧する

・FRONTIER SCIENCES

核融合エネルギー研究の転換期—民間参入拡大と社会実装にむけて 田辺 博士 准教授(先端エネルギー工学専攻)
寄生虫と情報科学で新しい生命科学を拓< 菊地 康生 教授(先端生命科学専攻)
水環境情報の取得と適切な利用に向けて 水野 勝紀 准教授(環境システム学専攻)

・GSFS FRONTRUNNERS
・留学生の窓
・ON CAMPUS×OFF CAMPUS
・EVENTS&TOPICS
・INFORMATION
・受賞者一覧
・Relay Essay「ブラタモリ」
第43号(2024年3月発行)

第43号(2024年3月発行)

・特集「カーボンニュートラル社会を担うエネルギー技術」閲覧する

・FRONTIER SCIENCES

Mehr Licht! - 有機材料で高効率光エネルギー変換を実現する - 玉井 康成 准教授(物質系専攻)
実験生物学とデータサイエンスから、難治性疾患を読み解く 山岸 誠 准教授(メディカル情報生命専攻)
人とロボットのより良いインタラクションの実現に向けて 山本 晃生 教授(人間環境学専攻)

・GSFS FRONTRUNNERS
・留学生の窓
・ON CAMPUS×OFF CAMPUS
・EVENTS&TOPICS
・INFORMATION
・Relay Essay「ベルギービールの魅力」
第42号(2023年9月発行)

第42号(2023年9月発行)

・特集「進化研究」の最前線から見えてくるもの閲覧する

・FRONTIER SCIENCES

“人類永続”のためのエネルギーを手に入れたい 篠原 孝司 教授(複雑理工学専攻)
分子と生態を横断し、生物多様化の謎を解き明かす 石川 麻乃 准教授(先端生命科学専攻)
生物多様性と社会との共存に科学的知見を取り入れる 高科 直 助教(国際協力学専攻)

・フロントランナーの系譜
・留学生の窓
・ON CAMPUS×OFF CAMPUS
・EVENTS/TOPICS
・受賞者一覧
・INFORMATION
・Relay Essay「春の愉しみ」
第41号(2023年3月発行)

第41号(2023年3月発行)

・特集「水の新たな価値を探れ より良い社会システムを目指して」閲覧する

・FRONTIER SCIENCES

自然現象に学び、先進核融合や反物質プラズマの実現へ 齋藤 晴彦 准教授 (先端エネルギー工学専攻)
ありふれた疾患の感受性バリアントの生物学的意義を解明する 鎌谷 洋一郎 教授 (メディカル情報生命専攻)
視環境の定式化を目指してー室内環境の印象と光環境ー 小﨑 美希 准教授 (社会文化環境学専攻)

・フロントランナーの系譜
・留学生の窓
・ON CAMPUS×OFF CAMPUS
・EVENTS/TOPICS
・INFORMATION
・Relay Essay「クイーン×あいみょん×メタバースの前に」
第40号(2022年9月発行)

第40号(2022年9月発行)

・特集「VR研究の最前線 ハプティクスの可能性」

・FRONTIER SCIENCES

電子デバイスの進化を支える物質科学 喜多 浩之 教授 (物質系専攻)
浮体技術を軸とした持続可能なシステム創出を目指して 平林 紳一郎 准教授 (海洋技術環境学専攻)

・フロントランナーの系譜
・留学生の窓
・ON CAMPUS×OFF CAMPUS
・EVENTS/TOPICS
・受賞者一覧
・INFORMATION
・Relay Essay「スイスの小学校」
第39号(2022年3月発行)

第39号(2022年3月発行)

・特集「柏から手の届く宇宙」閲覧する

・FRONTIER SCIENCES

持続可能社会実現のための触媒化学 佐々木 岳彦 准教授 (複雑理工学専攻)
深層学習と一細胞計測データによる生命過程シミュレーション 木立 尚孝 准教授 (メディカル情報生命専攻)
骨から読み解く、生き物たちの進化 久保 麦野 講師 (自然環境学専攻)

・フロントランナーの系譜
・留学生の窓
・ON CAMPUS×OFF CAMPUS
・EVENTS/TOPICS
・INFORMATION
・Relay Essay「植物界でもパンデミック?」
第38号(2021年9月発行)

第38号(2021年9月発行)

・特集「現代社会と災害を考える」閲覧する

・FRONTIER SCIENCES

一億度の超高温プラズマで巡る因果を科学と技術でとりなしたい 山田 弘司 教授 (先端エネルギー工学専攻)
私たちとはまるで違う、植物の生き方に魅せられて 大谷 美沙都 准教授 (先端生命科学専攻)
CO2「難処理廃棄物」の無害化と資源エネルギー化を目指して 布浦 鉄兵 准教授 (環境システム学専攻)

・フロントランナーの系譜
・留学生の窓
・ON CAMPUS×OFF CAMPUS
・EVENTS/TOPICS
・受賞者一覧
・INFORMATION
・Relay Essay 「熱意と寛容さ」
第37号(2021年3月発行)

第37号(2021年3月発行)

・特集「生命データサイエンスセンター」閲覧する

・FRONTIER SCIENCES

物質中の電子集団が示す多様性と普遍性の探求 橋本 顕一郎 准教授 (物質系専攻)
" がん幹細胞 "の謎を解く 合山 進 教授 (メディカル情報生命専攻)
ロボット技術に基づく人の生活機能の拡張研究 松本 吉央 客員教授 (人間環境学専攻)

・フロントランナーの系譜
・留学生の窓
・ON CAMPUS×OFF CAMPUS
・EVENTS/TOPICS
・INFORMATION
・Relay Essay 「さわらない人々、やわらかな仕事場」
第36号(2020年9月発行)

第36号(2020年9月発行)

・巻頭特集「まちとつながり、モビリティの未来を創る」閲覧する

・FRONTIER SCIENCES

人工知能研究の変遷:人間を超えるAI、人間と共存するAI、そしてポストコロナ時代へ 杉山 将 教授 (複雑理工学専攻)
事実は小説よりも奇なり ~小分子RNAによる性決定のメカニズム~ 鈴木 雅京 准教授 (先端生命科学専攻)
CO2海域地中貯留の環境影響評価のための数値モデルのグランドデザイン 佐藤 徹 教授 (海洋技術環境学専攻)
" Society5.0 "の考え方に基づく次世代スマートシティの実現を目指して 出口 敦 教授  (社会文化環境学専攻)
開発途上国の中小企業の輸出振興を目指して ~ベトナムにおける無作為化比較試験による検証~ キム ユリ 助教 (国際協力学専攻)

・フロントランナーの系譜
・留学生の窓
・学会参加報告
・EVENTS/TOPICS
・INFORMATION
・Relay Essay 「出逢えた幸運に感謝して」
第35号(2020年3月発行)

第35号(2020年3月発行)

・座談会 「内なる国際化」

堀田 昌英 教授
国際協力学専攻
大島 義人 教授
環境システム学専攻
キム ユリ 助教
国際協力学専攻
松岡 万里 助教
国際交流室
今回は研究科の「内なる国際化」と題して、関係の深い4名の教員に集まっていただきました。柏キャンパスにおけるこれまでの取り組みを振り返りつつ、新領域を真に国際学術研究拠点として発展させるための課題や今後の方向性についてお話を伺います。

・FRONTIER SCIENCES

プラスチックの金属化に挑む-分子とイオンの錬金術- 渡邉 峻一郎 特任准教授 (物質系専攻)
モノ壊しの研究 上西 幸司 教授 (先端エネルギー工学専攻)
ありふれた形質をゲノムとオミクスから理解する 鎌谷 洋一郎 教授 (メディカル情報生命専攻)
生物と光の関係をひもとく 吉澤 晋 准教授 (自然環境学専攻)
廃棄物の有効利用 -資源を社会全体として高効率に利用する仕組みへ- 藤井 実 客員教授 (環境システム学専攻)
休みの価値の探求と価値ある休みの創造を目指して 割澤 伸一 教授 (人間環境学専攻)

・フロントランナーの系譜
・留学生の窓
・学会参加報告
・受賞者一覧
・EVENTS/TOPICS
・INFORMATION
・Relay Essay 「実証実験の重要性」
1/5ページ